重要精読技術

原因と結果 矢印
長文を読むに3つの論理関係 順接(A = B)、逆説(A ↔︎ B)、因果関係(A ⇆ B) を考えるのが重要でした。 基本的に順接で考え続け、逆説と因果関係を示す語句には敏感になると良いのでしたね。 そこで上の画...続きを読む
SVの間にあるものM
我々はまず動詞に線を引いてから考えます。 それはSから行くとどこまでがSかわかりにくいからです。 (もちろん左から右に読むのが英語ですが、英会話ではなく英語長文なので、読み取れなかった場合は返り読みは問題ありません。) 前置詞句や準動...続きを読む
「前置詞+名詞はM」なのでどこに置くかは自由
隣り合った単語が必ず熟語になる訳ではありません。 大抵の高校生は熟語帳を何も考えず丸暗記させられているので、そのまま使いたいと言う心理があります。(そんなことだとAI時代にやられるのは目に見えてますが。。) そうではなく、それは罠の可能...続きを読む
すぐにイディオムだめ
高校生は隣に並んでいるとすぐ熟語で処理しようとします。 学校の強制的な小テストなどでせっかく覚えて使いたいのはわかりますが、それだと大学側の思うツボです。 そういった「ただ反応しているだけの人」は知的でないとみなされます。君の評価と合い...続きを読む
ly はランク下げ
" - ly " で終わっていると副詞 だと考えると Lv.1 で止まっていることになります。 実は " - ly " は「ランク下げ」です。 英語のウルトラ4兄弟で説明した通り、名詞→形容詞→副詞は偉い順です。 つまり、 名詞にl...続きを読む
主節のSVより前は副
まず動詞から探す我々にとって、これは本当によく使えます。 分詞構文と動名詞を見分けるのに使うだけではもったいない。 かなり重要な技術です。 主節のSVより前に名詞がことはありえないし(SSVとはならない。ただし倒置は別)、形容詞なら2...続きを読む
カッコを閉じる場所
beは=
「しかしながら」のhowever
タイトルとURLをコピーしました